大学・院卒 / 2017年入社

施設職

山本 健義

学歴区分/入社年:
大学・院卒 / 2017年入社
職種:
施設職
名前:
山本 健義
所属:
施設事業本部 施設技術部 施設設計課
最終学歴:
熊本大学大学院 自然科学研究科 機械システム工学専攻

熊本地震をきっかけに、
社会のインフラを守る仕事を志す。

この仕事(会社)を選んだ理由は何ですか?

私は「九州で働きたい」「インフラ関係の仕事」という観点で、就職活動を行いました。その中で当社に先に入社していた友人より、この会社は「高速道路を守る仕事」「福利厚生が良い」「仕事をやりやすい雰囲気がある」と聞き、興味を持ちました。 また熊本地震が起きた時に、地元で物資が届かない状況や一般道の交通がマヒしているところを目の当たりにしました。そこから高速道路というインフラの重要性や社会的な立ち位置を知り、エンジ九州で働くことは社会への貢献に繋がると考え、この会社に決めました。

入社後はどんな研修をしましたか?

社会人としてのマナーや教養を身につける一般的な研修から、高速道路設備について専門的な知識・技術を身につける研修など、幅広い分野について研修を受けました。特に設備に関する研修では、高速道路を安全に利用してもらうために、多くの設備が設置されていることが分かり、各設備に関する知識が必要であると実感しました。 また数多くの研修の中でも、自衛隊研修が一番記憶に残っています。入社まもない同期と厳しい集団生活を送ることで、同期との信頼関係が生まれ、精神的にも成長できたと感じています。

入社して最初に学んだことは何ですか?

当社では「公共性の高い仕事」をしているということです。 高速道路事業という公共性の高い仕事をしており、社会インフラを守っていることを教えられました。また適切な技術をもって、高速道路の安全・安心を守ることが、社会への貢献につながると学びました。

どんな時にこの仕事をやっていてよかったと感じますか?

プライベートで高速道路を利用する時です。 自分が施工管理を行った道路の完成後に、その道路を走っていると「この道を自分が作った」という達成感があり、この仕事をやってよかったと感じます。

この仕事の難しいところ、仕事をするうえで気をつけていることを教えてください

高速道路の維持・管理から施工管理、統計解析などさまざまな業務があり、いろんな視点から複合的に高速道路設備について理解する必要があることが、この仕事の難しさですね。 また仕事をするうえでは当たり前のことですが、報連相を的確に行うことを気をつけています。特に悪い状況になったときほど、迅速に上司に相談することを意識して仕事を行っています。

最近任された大きなプロジェクトはありますか?

設計業務を始めて1年弱ですが、ある設計業務の主担当者を任されることになりました。クライアントであるNEXCO西日本と調整しながら、より良い設計ができるよう日々勉強をしているところです。

この仕事を続けてきて学んだことは何ですか?

いろんな視点が重要であるということです。 例えば、設備を設置する際には、施工のやりやすさ、工事中の安全性、お客さまの使いやすさ、メンテナンス性、コストなどさまざまな要素を考慮して工事手法を検討する必要があります。すべてを満たすことは難しいので、何を優先すれば何が負担になるのかを良く理解しながら、調整することが重要だと学びました。

エンジ九州はどんな雰囲気の会社だと思いますか?

先輩に相談しやすい会社だと思います。会社全体が和気あいあいとしていて、困っている人がいると、誰かが気にかけてくれる雰囲気があります。社員の方々も親しみやすく打ち解けやすい人が多いです。

これからの目標は何ですか? また目標実現のために努力していることを教えてください

技術士の国家資格を取り、自己研鑽をしながら、社内外の方から信頼される技術者になりたいと考えています。そのために通勤中や昼休みを利用して、1日30分は関連する分野についてネットで調査したり専門書を読むなどの勉強をするようにしています。

関連記事

ページトップへ戻る